顔・頭

歯周病(歯槽膿漏)に効く組み合わせ(顔・頭)

歯周病(歯槽膿漏)で体調不良に

昔は虫歯に悩まされてきたわたしも、いつからか虫歯というよりは歯茎の健康に悩まされるようになってきました。

症状を調べてみると、歯周病(歯槽膿漏)が当てはまるっぽいことがわかりました。

歯周病になると、虫歯ではないのになぜか歯茎が腫れて痛む、歯の根元がぐらぐらする、などという状況になり、それが頭痛や肩こりにもつながっていきました。

当然痛みから集中力も欠き仕事にも影響が出てきます。

わたしの今までの経験上(家族や周りの人たちの健康上状況の観察も含めて)、最も簡単に体調不良に導かれるのが口の健康をおろそかにすることです。

その後、いろいろな方法・手段を試し、自分なりにベストな方法を見つけました。

現在はピンク色の歯茎を手に入れています。

 

最強の組み合わせ

現状わたしがたどり着いた歯周病(歯槽膿漏)予防の組み合わせは次の通りです。

  • 歯間ブラシ
  • 電動歯ブラシ
  • 殺菌力の高い歯磨き粉(ジェル)
  • マウスウォッシュ

 

歯間ブラシ

他の記事にも書いたのですが、口の健康を維持する上で歯間ブラシの使用は避けて通れないでしょう。

GUM歯間ブラシ

なんなら最低限、歯間ブラシを使用した後に通常通りの歯磨きをするだけでも、かなりの歯周病(歯槽膿漏)対策になると思います。

この歯間ブラシを使うことで、歯と歯の間に詰まったカスを取り除くのはもちろんのこと、毎日歯と歯の間の歯茎を刺激することが非常に歯茎にとって良いのだと思います。

フロス(糸ようじ)もよいと思うのですが、面倒で毎日続けるのが難しく、また、引っこ抜く時に銀の詰め物が取れてしまったことが原因でわたしは使うのをやめました。

ちょっと値段は高くなりますが、詰め物にも引っ掛かりにくいL字型がおすすめです。

電動歯ブラシ

30年以上普通の歯ブラシを使ってきましたが、35歳を過ぎたことから電動歯ブラシを使うようになりました。

何が良いって、歯の一本一本を意識しながら磨けるのが良いです。

わたしはブラシの部分が丸型になっているものを使っているのですが、歯一本(表裏別々に)それぞれ2~4秒程度かけて順番に磨いています。

その時意識しているのは、ちゃんと歯茎の端(歯の根元付近)にもきちんとブラシをあてることです。

歯茎にも刺激を与えることで歯間ブラシ同様に歯茎を活性化させます。

ブラウン電動歯ブラシ

殺菌力の高い歯磨き粉(ジェル)

普通の歯磨き粉(ジェル)でもよいとは思うのですが、すでに歯周病(歯槽膿漏)に悩んでいる方、予防を考えている方には殺菌力のたかいものをおすすめします。

わたしもいろいろ試したのですが、なんだかんだで歯医者においてある、ちょっと高いものはやはり効果が違います。

最終的にわたしがたどり着いた歯磨き粉(ジェル)はConCool(コンクール)の「ジェルコートF」です。

ConCool(コンクール)ジェルコートF

このConCool(コンクール)のジェルコートFは、使った感じが他の歯磨き粉(ジェル)よりも殺菌力が高いと感じています。あとミント味が自分に合っている。

マウスウォッシュ

これはもしかしたら無くてもよいのかもしれませんが、できればおすすめしたいです。

過去にリステリンやモンダミンを試しましたが、最終的に落ち着いたのは先ほど歯磨き粉(ジェル)でおすすめしたConCool(コンクール)のマウスウォッシュ「コンクールF」です。

ConCool(コンクール)マウスウォッシュコンクールF

何が良いって、刺激が少ないのが気に入っています。

リステリンやモンダミンはわたしには刺激が強く、何となく無理やり感を感じてしまうのですが、「コンクールF」は刺激も少なく毎日続けることができます。

コップに入れた水(25~50ml)に「コンクールF」を5~10滴たらして使うのですが、100mlの本商品で数百回使うことができ非常にコスパもよいです。

検索
Translate »